受診ご希望の方|仙台駅の消化器内科・内視鏡|せんだい駅前 消化器IBDクリニック|土曜診療
ご予約から診察までの流れ
仙台駅前に位置する当院では、炎症性腸疾患(IBD)診療と内視鏡診療を二つの柱とし、大学病院での経験を活かした質の高い医療を提供して参ります。ゆったりと安心して受診いただけるよう、予約優先とした上で、待合いから診療まで個室で完結することを基本としています。また、受付からお会計まで、スムーズに進むよう工夫しております。
ご持参いただきたいもの(初回の受診時・毎月初回)
初めて当院を受診される方、および毎月初めて受診される方は、必ず以下のものをご持参ください。
- 健康保険証・各種医療証(公費医療券など)
- マイナンバーカード(または健康保険証)
保険診療には健康保険証やマイナンバーカードの提示が必須です。原本をお持ちください。確認ができない場合は、自費診療となることがあります。
- お持ちの方は、以下もご持参ください
紹介状
他の医療機関での検査結果(紹介状がない場合でも、これまでの情報を把握する上で大事な情報となります)
お薬手帳(現在服用中のお薬やアレルギー歴を確認させていただきます)
快適なご受診のためのWEB予約とWEB問診
当院では、待ち時間の短縮や感染症への対策を考え、WEB予約を推奨しております。待合いから診療まで個室で完結し、プライバシーの確保を大事にするためにも、WEB予約とそれに引き続くWEB問診をぜひご活用ください。
- WEB予約:24時間いつでも、ご自身の都合の良い時間に予約が可能です。
- WEB問診:WEB予約を行なったのち、続けてオンラインで問診票をご記入いただきます。
ご来院の前に問診を済ませていただくことで、診察がよりスムーズに進みます。
なお、IBDの方(特に再診の方)では、現在の活動性を把握するための項目(活動性スコアとして世界的によく用いられるもの)を含めています。前回の問診での内容が引き継がれ、効率的にご入力いただける仕様となっています。症状が落ち着いている方も、腸炎の状態を把握するためにご協力をお願いいたします。
ご受診にあたっての確認事項
以下の点について、ご確認・ご協力をお願いいたします。
- 保険証の変更:就職や転職などで健康保険証が変わった際は、新しい保険証を受付にご提示ください。
- 登録情報の変更:住所や電話番号など、保険証の内容に変更があった際は、受付にお知らせください。
- 各種受給者証:特定医療費(指定難病)受給者証などをお持ちの方は、健康保険証と一緒にお出しください。
- お薬手帳:他の医療機関で薬を処方されている方は、必ずお薬手帳をご提示ください。
- 妊娠中・妊娠の可能性:妊娠中または妊娠の可能性がある方は、受付または診察時にお申し出ください。
- 緊急性の高い症状:ひどい痛み・高熱・嘔吐などの症状がある場合は、早めに受付にお申し出ください。
- 個人情報保護:当院では、個人情報の保護に細心の注意を払っております。安心して受診いただければと思います。
診察の流れ
当院では、患者さんにリラックスして診療を受けていただけるよう、以下の流れでご案内いたします。
1
受付
ご持参いただいた保険証、受給者証、紹介状、お薬手帳などをご提示ください。受付の後は、個室の診察室へご案内いたします。
もし事前のWEB問診がお済みでない場合には、タブレットをお渡ししますので、必要事項をご入力ください。ご不明な点がございましたら、お気軽にスタッフまでご質問ください。
2
診察
ご記入いただいた問診内容や検査結果に基づき、医師が診察し、考えられる病名や治療方針などについて丁寧にご説明いたします。
検査結果や治療に関するご質問・ご希望がありましたら、遠慮なくお伝えください。当院では、IBD専門医かつ内視鏡専門医が診療を行なっております。必要に応じて、追加の検査(血液検査やカメラ検査など)についてもご提案いたします。
3
お会計
診察と処置が終了しました後は、そのまま個室の待合室でお待ちください。準備ができたところでお呼びし、お会計をさせていただきます。お薬が出た場合は、処方箋をお渡しいたします。
お支払い方法
現金でのお支払いのほか、キャッシュレス決済が可能です。
- クレジットカード:VISA、Master、JCB、AMEX
- 電子マネー:順次、対応する予定です
- バーコード決済:順次、対応する予定です
プライバシー・ポリシー
当院では、個人情報に関して、診療・看護および皆様の医療に関わる範囲でのみ収集・利用いたします。その他の目的で利用する場合は、事前に利用目的をお知らせし、同意を得た上で実施いたします。
また、個人情報が正確かつ最新の状態に保たれるよう努め、漏洩、紛失、破壊、改ざん、または不正なアクセスを防止するため、厳重な管理体制を構築しております。